今日もふくらはぎやくるぶしあたりが痒く腫れているチッキンミューズです
先週末のキャンプでブヨにやられました!
対策編に続き、対処編です。
大人はさ、痒い!痒い!ってだけでいいんだろうけど
幼児がさされると掻きむしっちゃうし、見ていてもかわいそうですよね
アレルギーの体質によっては悪化して大変なことにもなるので注意です
対策もいいけど、対処の方が大事でしょ?
刺されないに越したことはないけど、水辺で遊んでいたら刺されるのは仕方ない
自然のなかに遊びに行く以上、刺されることは覚悟して挑むほうが賢明だと思うんです
マキノ高原にはブヨも大好き 水が綺麗なヨキトギ川が流れています
だから事前にコレを買っておきました!
Dr.Heeles(ドクターヒーレス) ポイズンリムーバー
刺されてしまったら吸い出せばいいんだ!!と意気込んだものの
刺されたことに気がつくのは痒くなってから たぶんそれじゃ遅いですよね・・・
次女が掻いているのをみて、使ったのですがすでにかさぶたのできたキズ状態でした
念のため数回吸い出しました すると黄色い液体が傷口から染みだしてきました
でも、これは体液であって限りなく意味ないような気がします・・・
私が吸いだした後、妻が取り出したるは
以前に、ブユにさされた際、皮膚科を受診して処方してもらったお薬でした
次女は軽度な方ですがアレルギーの気があり、ステロイド系の薬を処方されていました
それを塗ったお蔭なのか次女は大きく腫れることなくすんでいます
幼児はあまり腫れさせない方がいいと先生の話にもありました
早めの薬! 結局はそれがよいように思います
市販薬も入手できます
すでにご存知かと思いますが、ステロイド剤には諸説あるので
理解した上で注意して使用してください
温熱療法なるものもありますが、クラゲには効果がバッチリあるようですが
ブヨの場合は人によってマチマチ。子供に温熱療法をするのはちょっと考えものです
対処も大事だね!と思った方は
結論ステロイドとは!バカか!!と思った方は
ポチリお願いします!