こんばんは。チッキンミューズです。
9月のピルツ購入まで我が家のメインで唯一のテントだったティエラ5-EXですが、
お盆キャンプの際、幕体の畳み加減を間違えたようで、
テントバッグより横幅短め、巻きが太めになってしまいました。
それでも無理にテントバッグについているバックルでぎゅーぎゅーと
締め上げればなんとか収納はできるので今回もそのようにしていると
バキッ という音・・・
バックルが割れてしまいました
手前が割れてしまったバックルです。
修理が終わってから写真を撮ったので上に交換後のバックルが写っていますw
さて、本題のバックルの交換修理についてですが、オガワキャンパルに依頼すれば
パーツが手に入るかもしれませんが、コレぐらいそのへんで手に入るだろうと甘く考えていました。
バックルなんてよく似たものだろうと思っていたのですが、そんなことはありませんでした。
初めは、モンベルのバックルセットを買ってきましたら、大きさは同じでも全然形が違って
そもそも刺さらないという失態w
両方交換すれば、それで問題ありませんが
写真左のバックルの受け部分を交換するには、バック本体の負荷がかかりそうな箇所の
糸を解かなければならず、できることなら避けたかったため、バックルの片方だけ交換したかったのです。
そこで改めてバックルをよくよく見てみると kifco の文字。
調べてみたらこういうバックルでは世界的にシェアをもつ企業らしいことがわかりました。
nifcoブランドでも商品展開がある(そもそもコッチが本流?)ようなので、
まずはamazonで見つけましたが商品自体は100円そこそこ
送料の方がずっと高いですw そこで、近くの大型手芸店に行って探すことに。
ただ、行く機会がなかなか無かったため、11月の今になって買ってきたというわけです。
サイズが色々ありますが、SR-20というタイプを130円で買ってきました。
ちょうどこのサイズの展示サンプルがあったので、持参していた割れた片割れを挿してみて確認もとれました。
楽天でも見つかりました。
で、自宅に帰って店とは逆の組み合わせで刺してみると・・・
抜けませんwww
微妙に形が違うようで抜けなくなってしまいました。
なんとか、抜けるのは抜けたのですが、これは使えないので
左右の爪側の幅と、中央の上下の厚みを紙やすりで削って調整しました。
抜け止めに折り返しているテープの末端を一度解き、新しいバックルを通して
縫い付けて完成です。
で、無事に交換完了
今度からはぎゅーぎゅーは程々にするようにしますw