ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年02月10日

スキーに連れてくで 自動車編

10月で早々にキャンプを切り上げて、この冬は~~~


スノーボードスキー雪だるまに行ってます!

長女(小3)と次女(小1)にはスキーを教えて

長男(3歳)はママとキッズパークです。

せっかくなので、少し記録しておく、その3です。


我が家の車は、ニッサン セレナ(C26) というモロにファミリーカーですw

雪山に行く以上はこちらの装備も必要ということで以下を揃えました。


スタッドレスタイヤ

ノーマルにチェーンでもいいのかもしれないですが、急に路面状況は変化するものだし

雪のない道をチェーンをつけて走ったらすぐにチェーンが切れてしまうので

付け外しが必要で面倒ですし、雪はココカラ~ココマデ!って簡単じゃないし

走ってる間はもう雪が増えてきたかな~とか、もうなくなるかな~って判断は難しい。

で、調べていたらブリジストンは技術が他社の数年先をいっているってことで

少し高いけど家族の命には変えられないのでコレを!

 ブリジストン BLIZZAK VRX 195/65R15 2014年製造品 13,290 円 x 4個 53,160 円

 ホイールセット ティラード 6X15+45 5H114 4枚 25,000 円 x 1 個 25,000 円

 組み込みバランス4本 2,000円

しめて8万円 ホイールもセットで購入しバランスもしてもらってネットで購入。



タイヤチェーン

スキー場へ向かう道は急な坂があり、行きは上り帰りは下り

スタッドレスタイヤを履いていても、スタックして立ち往生することもあるらしいので

念のため購入しました。 

樹脂製は高いし場所をとるのでパスし、金属製なら安いし小さいのでグッドです。

スタッドレスがあるので常に路面に雪がある状態まではチェーンなしで走ります。

そのため乗り心地も悪くないです。

ちなみに、亀甲形とはしご形がありますが、横滑りにも対応できる亀甲形がオススメです。

ケース入りなので子供が乗る助手席の足元に積んでおきました。

先日、ハチ高原に行った際すごい積雪でスタックで渋滞がおきてましたがスタッドレスだけで

上りきりました。いつ動くのか??というぐらいの「ゆっくりアクセル」なら上り発進も大丈夫!

下りは怖いのでスキー場の駐車場でチェーンをつけて下りました。

最高時速40Kmで走りましたが、乗り心地は音が大きいぐらいで十分です。




足回りの雪対策は必須ですが、道具は車内積載で大丈夫だろうと判断しました

なんせスキー道具ぐらいならキャンプで鍛えられて余裕な積載量です。

長い自作タープのポールなどは頭上に積んでいます。こんな道具を使って。



2列目と3列目に2本バーをかけて、スキー板をバーの上に載せロープで縛ってバッチリ!


のはずが 行きはよかったのですが

帰りはバインディングに詰まった雪が溶けて水がポタポタたれてきましたw


スキーに行った初回で車内積載禁止令が発令されました^^;

スキーキャリアはスーリーのものを持っていたので、車種別キットだけ購入して、

スキー板とストックはキャリアに積みましたとさ。

こちらで探してすぐに見つかったし、お値段も一番安かったです。







この結果、バーは3列目だけにしてウェアをハンガーでかけています。

車内で少し乾燥もできるし、自宅でもそのまま干して取り入れて、

出発前にはそのまま車内にかけて簡単でオススメです。



ウェアのハンバー積載をいいね!と思った方は
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
スタッドレスはミシュラン!と思った方は
にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
をポチっとお願いします  


Posted by チッキンミューズ at 12:15Comments(0)準備編

2015年02月09日

スキーに連れてくで 知識編

10月で早々にキャンプを切り上げて、この冬は~~~


スノーボードスキー雪だるまに行ってます!

長女(小3)と次女(小1)にはスキーを教えて

長男(3歳)はママとキッズパークです。

せっかくなので、少し記録しておく、その2です。



まだ買い物は続き

12月14日 楽天マラソンにて

大人に教えたことはあるけど、子供に教えるのは初めてだったので準備を!

この本は目からウロコでした。

大人に教えるのと子供に教えるのとでは全然違う!

そのことを前もって知っておくことでゲレンデでイライラせずにすんだと思ってます。

1日もあればすべて読めるし、ゲレンデ到着後の待ち時間などにパラパラ見直すだけでも

レッスンの参考になるのでぜひ車に積んでおくことオススメです。




気分を盛り上げるためにも、ゲレンデに向かう車内でみせるためにDVD付ムック本を買いました。

今シーズン発売の最新ものです。


板の持たせ方、ブーツの履かせ方など、大人とは違う子供向けの内容もあるし

子どもたちにも自分がどーやったら滑れるようになるのか、前知識をいれておくと

レッスンがスムーズに進みますね~



スポーツは頭脳でやるもんだよ!と思った方は
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
スポーツは体で覚えるもんだよ!と思った方は
にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
をポチっとお願いします  


Posted by チッキンミューズ at 12:15Comments(0)準備編

2015年02月06日

スキーに連れてくで 道具編

10月で早々にキャンプを切り上げて、この冬は~~~


スノーボードスキー雪だるまに行ってます!

長女(小3)と次女(小1)にはスキーを教えて

長男(3歳)はママとキッズパークです。

せっかくなので、少し記録しておきます。


11月23日 JSBCスノータウン(大阪ドーム)

まずは買い出しだ

妻と私のウェアを新調。昔のウェアから出てきたリフト券の日付が

2003年とかなんか変w 子供用は売ってなかったので長女だけウェアを購入

混んでたし暖房暑いしマジ疲れた。



11月29日 近所のヒマラヤ

スキー板・ブーツはレンタルしようかと思っていたのだけど、ネットで見たら

安い板なら数回でもと取れるし~ ってことでネットで買いかけたけど

実物を見て履いてしたほうがいいよね~ってことで出向いてみる。



長女と次女の板・バインディング・ブーツ・ストックをセットで購入。

またJSBC行くのシンドイので、ついでに次女のウェアも買ってしまった。

それとあわせて、ママのゴーグル、長男の雪遊びグッズ、帽子とか下着とか


12月14日 楽天マラソンにて

ママのスノーブーツを買った


冷え性のママ曰く、本当に温くて冷たさを感じない!動きやすい!

長男と歩きまわるけど、意外と立ち止まってることが多くて体は冷える。

ブーツだけは正解や~ だそうです。オススメです。


長くなりそうなので、今日はこのへんで~


スキーええやん!?と思った方は
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
おいくらかかりますん?と思った方は
にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
をポチっとお願いします
  


Posted by チッキンミューズ at 12:15Comments(0)準備編

2015年01月13日

伊勢志摩エバーグレイズでオイスターパーティ

私、個人としてはエバーグレイズはキャンプと認めない!

という訳でレポする気がまったくなかったので写真がないw


伊勢志摩エバーグレイズで4日から一泊


何年か前にオイスターパーティ開催中のエバーグレイズに行ったら

牡蠣が食べられなかった妻が初めて食べれた!と歓喜していたので

また今年もオイスターパーティにめがけて行くことになってましたw

お知らせメールが車で半分忘れてたw


翌日が平日ということもあり、ビンゴがいつもと違った「キャンディビンゴ」でした。

通常のアメリカンビンゴは1人300円ですが、キャンディビンゴは200円

まぁ察しがつくとおり、いつものような景品は期待できないですw

ビンゴの内容は4枚が3枚に減ること以外に変わりはなく

「アイラブユーの!!」も「リーチのリーチ!」も同じ。

景品は切符サイズのエバーグレイズステッカーと、

参加者全員からキャンディを貰って回ります。

自転車やダッチオーブンはありませんが

このキャンディをもらって回るのがちょっと違ってよかったかな~


翌日はフレンチトースト食べてキーホルダー作って、

カヌーで一周したらチェックアウトの時間。 ハンバーガー食べたら出発です。


名古屋に寄り道して、「リニア・鉄道館」へ



やっと写真w

息子がたいそう喜びましたw

シミュレーター体験(有料 当選後に支払い)は抽選で、N700系運転、在来線運転、在来線車掌の全てに5人分入れたけど

当たったのはN700系と運転手の2つだけ。なかなかの狭き門です。

車掌希望だった次女が半泣きになっていたら、

やさしいご夫婦がご自身のお子様が小さいこともあって、在来線運転手の券を譲ってくださいました!

ありがとうございます!! 無事、3人共シミュレーターを体験できました。


その後はSAで味噌カツ・味噌煮込みうどんを堪能して帰りました。  


Posted by チッキンミューズ at 13:57Comments(0)キャンプレポ

2015年01月09日

予約戦争じゃあ~~

あけました 新年初のポストです

今年の冬はキャンプを切り上げてスキー行きまくる!

とはりきった割には、まだ1回しか行けてないチッキンミューズです。


GW時期や夏休みなどのハイシーズンの予約が

各キャンプ場で開始されるころとなり

そろそろみんなソワソワしてるんでしょう


我が家は年末に大掃除しながらキャンプの話になり

その流れで予約をいれました

GWは大佐山オートキャンプ場で初4泊の予定です。


夏休みには涼しそうな山間のフリーサイトに行きたい!って以前から言っていたら

妻が「行ってみる?」と・・・ ナイス嫁!

フリーサイトこそ至高!と教育の賜物か!?

さてはて予約戦争に勝利できるでしょうか


戦闘開始まであと10日
  


Posted by チッキンミューズ at 13:20Comments(2)準備編