ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年02月11日

スキーに連れてくで タイヤ交換編

10月で早々にキャンプを切り上げて、この冬は~~~


スノーボードスキー雪だるまに行ってます!

長女(小3)と次女(小1)にはスキーを教えて

長男(3歳)はママとキッズパークです。

せっかくなので、少し記録しておく、その4です。

スタッドレスタイヤを注文してからタイヤ交換ぐらいは自分でやろう!と

とりあえずはトルクレンチ購入。

タイヤの締め付けには決まりがあって我が家は108N(ニュートン)が推奨されています。

手ルクレンチで大丈夫!って方もいますが、想像以上に108Nって緩くて驚きでした。

タイヤ交換お願いしたと思って買っときなはれ タイヤローテーションも自分できるしね。





車載のパンタジャッキでジャッキアップするつもりでしたが

4本分となると、さすがに手回しでジャッキアップは面倒!!

油圧ジャッキも結構安いから買おうかと思っていたところ、メッチャええもん見つけました!




車載されているパンタジャッキに取り付けて、インパクトレンチでジャッキアップができる代物です。

まぁ、インパクトレンチだと使いみちが限られるんで、アダプターと



電動ドリルドライバーを調達!



電動ドリルドライバーはコードありがイイと思います。

以前持っていた充電式は、

 たまーに使うときに充電されていないのでまずは充電・・・

 使っているうちに充電切れ・・・

 充電式だからパワーもそれなり・・・

 でもって、お値段もする・・・

と文句いっぱいです。 この電動ドリドラを買ってからめっちゃ使うようになりました。




車載ジャッキヘルパーいいやん!と思った方は
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
リョービの電動ドリルドライバーええやん! と思った方は
にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
をポチっとお願いします





同じカテゴリー(準備編)の記事画像
薪割りができる でっかい薪!大阪で買う!
セミの羽化や星空ウォッチのナイトハイクイベント ちはや園地 くろんど園地
ブヨに噛まれてしまったら
キャンプ場でブヨに噛まれないために
キャンプ計画2014
同じカテゴリー(準備編)の記事
 京都 るり渓でグランピング GRAX (2016-05-19 19:23)
 焚火にもいろいろあるんだな~ (2015-12-07 12:03)
 スキーに連れてくで 自動車編 (2015-02-10 12:15)
 スキーに連れてくで 知識編 (2015-02-09 12:15)
 スキーに連れてくで 道具編 (2015-02-06 12:15)
 予約戦争じゃあ~~ (2015-01-09 13:20)

Posted by チッキンミューズ at 12:15│Comments(0)準備編
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スキーに連れてくで タイヤ交換編
    コメント(0)