2014年07月07日
マキノ高原曇り空の七夕キャンプ
月曜の朝からキャンプの片付けでヘロヘロのチッキンミューズです
一昨日からキャンプにいっていたのでキャンプレポしてみたいと思います
ブログ開始して4ヶ月にして初のキャンプレポになりますw
先週から雨が続いていた大阪 それでもマキノ高原に予約してみました
関西では屈指の張数を誇るキャンプ場なので、通常の週末なら予約いらないっぽいですが
念のため予約しておきました。
チッキンミューズ家は土曜に次女の習い事があるので、それが終わった正午過ぎから
車中食をしつつキャンプ場に向かうのが今年度の定番です
その時点で現地は雨予報・・・ただし降水量は0mmのままなので
小雨程度と判断してひた走ること3時間
買い出ししていなかったので安曇川の平和堂に寄り道です
長女をつれて私と2人で買い物いったのが間違い!30分も買い物してましたw
ショッピングバックを車に積んでるのに忘れてしまって1マイ5円でレジ袋を買うことに・・・
いつもやってしまうんですよね~
結局、到着は16時
チェックインを済ませ
テント張って
初陣のタープ張って
ご飯の用意
場内にあるマキノ高原温泉「さらさ」で、お風呂入って
バッタバタしたまま、寝て
起きて
やっと写真を撮りました^^;

寝る前にポールを2本下ろしたのでテントの入り口にかかってます。。。
テント前後のペグも端折ってるので、ダルダルになってますね^^;
初心者キャンプを続けてきたチッキンミューズとしては、この林間サイトの木の高さに圧倒されました
ほんと高いんです!
「木陰が~」なんていってサイトの横にちょろっと木があるようなキャンプ場とは訳がちがう!
雨が振りそうな曇天の天気というのもありましたが、これはほんと涼しかったです!
こんな家庭も多いかと思いますが、チッキンミューズ家は女3人なので
キャンプ場の評価ポイントとしてトイレに重点が置かれます
なので、トイレを重点的に写真レポしておきます。

林間サイトの一番上にある吊り橋を渡った先にあるトイレです

「入り口には怪しげなカーテンが!!」

「でもキレイだった!」と妻を筆頭に高評価でした

トイレの中は男性用だけで、すみません

トイレの左側が林間サイトで、右側が高原サイト↓です

曇りもあって高原サイトには2グループだけ! めっちゃ広々してました
このまま高原サイトを登って朝の散歩をしました。

高原サイトの下はグランドゴルフ場になっています。
2日目に見ましたがプレイしているのは地元のご年配の方ばかりでしたw
グングン登っていくと

高原サイトの炊事場 冬には撤去されるものなので簡易ですが、
林間サイトには屋根もある立派な炊事棟がありました。

登り切った高原サイトを上から下に向かって
そのまま登っていくと展望広場があります

さらに奥には「森の隠れ家サイト」?がありますが、こちらの木は背が低めです。

天気も悪かったからでしょう、林間サイト以外は2グループずつって感じでした。

一緒に散歩していた長女と次女がお疲れで散歩終了!

サイトに戻る途中に最初のトイレの横にある吊り橋とヨキトギ川
右に見える林が林間サイトです 川までは直接降りていけます
深さは大人のくるぶしから膝下でした
テントに戻って子供の作るフルーツサンドを朝食にして もう少し川遊びしてから撤収
お昼を温泉にある食堂で食べて出発!
場所のとりかたが不慣れなこともあるかと思いますが蛾が多かったです
それ以外は大満足なキャンプでした また行きたい!
京都を目指して鯖街道を走り ここに寄り道

妻も子供もテンションあげあげでしたw
妻のお気に入りは

スノーピーク(snow peak) ジカロテーブル

スノーピーク(snow peak) インフレータブルマット キャンピング 2.5 ST
長女のお気に入り

Coleman(コールマン) パラシュートハンモック+アルミハンモックスタンド+ハンマー【お得な3点セット】
まぁ待て!諸事情が!!とブレーキをかけまくりなチッキンミューズでした
買わないなら行くな!!って言われそうですが、じっくり買いましょうよ ね!? ねっ!
意外と妻がスノーピーカーの素質を見せた瞬間でした^^;
ジカロテーブル買うにしても、椅子をロースタイルにしないと!!って結論になり
小物だけ買って帰りましたとさ
一昨日からキャンプにいっていたのでキャンプレポしてみたいと思います
ブログ開始して4ヶ月にして初のキャンプレポになりますw
先週から雨が続いていた大阪 それでもマキノ高原に予約してみました
関西では屈指の張数を誇るキャンプ場なので、通常の週末なら予約いらないっぽいですが
念のため予約しておきました。
チッキンミューズ家は土曜に次女の習い事があるので、それが終わった正午過ぎから
車中食をしつつキャンプ場に向かうのが今年度の定番です
その時点で現地は雨予報・・・ただし降水量は0mmのままなので
小雨程度と判断してひた走ること3時間
買い出ししていなかったので安曇川の平和堂に寄り道です
長女をつれて私と2人で買い物いったのが間違い!30分も買い物してましたw
ショッピングバックを車に積んでるのに忘れてしまって1マイ5円でレジ袋を買うことに・・・
いつもやってしまうんですよね~
結局、到着は16時
チェックインを済ませ
テント張って
初陣のタープ張って
ご飯の用意
場内にあるマキノ高原温泉「さらさ」で、お風呂入って
バッタバタしたまま、寝て
起きて
やっと写真を撮りました^^;
寝る前にポールを2本下ろしたのでテントの入り口にかかってます。。。
テント前後のペグも端折ってるので、ダルダルになってますね^^;
初心者キャンプを続けてきたチッキンミューズとしては、この林間サイトの木の高さに圧倒されました
ほんと高いんです!
「木陰が~」なんていってサイトの横にちょろっと木があるようなキャンプ場とは訳がちがう!
雨が振りそうな曇天の天気というのもありましたが、これはほんと涼しかったです!
こんな家庭も多いかと思いますが、チッキンミューズ家は女3人なので
キャンプ場の評価ポイントとしてトイレに重点が置かれます
なので、トイレを重点的に写真レポしておきます。
林間サイトの一番上にある吊り橋を渡った先にあるトイレです
「入り口には怪しげなカーテンが!!」
「でもキレイだった!」と妻を筆頭に高評価でした
トイレの中は男性用だけで、すみません
トイレの左側が林間サイトで、右側が高原サイト↓です
曇りもあって高原サイトには2グループだけ! めっちゃ広々してました
このまま高原サイトを登って朝の散歩をしました。
高原サイトの下はグランドゴルフ場になっています。
2日目に見ましたがプレイしているのは地元のご年配の方ばかりでしたw
グングン登っていくと
高原サイトの炊事場 冬には撤去されるものなので簡易ですが、
林間サイトには屋根もある立派な炊事棟がありました。
登り切った高原サイトを上から下に向かって
そのまま登っていくと展望広場があります
さらに奥には「森の隠れ家サイト」?がありますが、こちらの木は背が低めです。
天気も悪かったからでしょう、林間サイト以外は2グループずつって感じでした。
一緒に散歩していた長女と次女がお疲れで散歩終了!
サイトに戻る途中に最初のトイレの横にある吊り橋とヨキトギ川
右に見える林が林間サイトです 川までは直接降りていけます
深さは大人のくるぶしから膝下でした
テントに戻って子供の作るフルーツサンドを朝食にして もう少し川遊びしてから撤収
お昼を温泉にある食堂で食べて出発!
場所のとりかたが不慣れなこともあるかと思いますが蛾が多かったです
それ以外は大満足なキャンプでした また行きたい!
京都を目指して鯖街道を走り ここに寄り道
妻も子供もテンションあげあげでしたw
妻のお気に入りは

スノーピーク(snow peak) ジカロテーブル

スノーピーク(snow peak) インフレータブルマット キャンピング 2.5 ST
長女のお気に入り

Coleman(コールマン) パラシュートハンモック+アルミハンモックスタンド+ハンマー【お得な3点セット】
まぁ待て!諸事情が!!とブレーキをかけまくりなチッキンミューズでした
買わないなら行くな!!って言われそうですが、じっくり買いましょうよ ね!? ねっ!
意外と妻がスノーピーカーの素質を見せた瞬間でした^^;
ジカロテーブル買うにしても、椅子をロースタイルにしないと!!って結論になり
小物だけ買って帰りましたとさ
Posted by チッキンミューズ at 12:20│Comments(0)
│キャンプレポ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。