ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年07月01日

タープ用の木製ポールを自作する 序章

少し前になりますが、妻を説得して・・・

すんなりな妻なので「欲しかったら買ったらええやん(金のことは知らんでな!)」って言います

基本的に優柔不断なチッキンミューズのことをよく理解した妻でございますw


で、説得より圧倒的に長い時間を費やして決めたタープはタトンカ 1TCです。



徐々に値上がりをしている商品で、私が買った時より今はさらに5000円ほど値上がりしています。


このタープには、幕本体とガイライン(ロープですな)と(プラスティックの使えない感じの)自在金具が付属しています。

先人ブロガーが口を揃えて、使えないガイラインとジザイってことで、よく合わされるのがこちら!


MSRのガイラインとリング型の個性的な自在金具のがセットになっています。

amazon様にも「一緒に買いなはれ!」って言われます

でも、これってラインの太さが3mmと微妙な感じ。

大きめのタープを張るには不安が残るので4mm以上は欲しいと思った訳です。

なので、私のチョイスはこれ


自在金具はもう少し考えるか、手持ちの他のタープから拝借します。

買って届いたのがこちら!じゃーーん!

タープ用の木製ポールを自作する 序章


っていうほどのモノじゃないw



あと、ポールも付属しないので、メインポールぐらいは自作しちゃおうと

今は使わなくなったコイツの出番を作ることを画策しておりました

タトンカ tatonka ポール自作 タモ材28mm


子供がベランダに出て行かないように柵に使っていたタモ材28mm 2本!

前振り長すぎたので、続きはまた今度w


次回が楽しみ!と思って頂けた方はファミリーキャンプを

中身ねーじゃんか!とお怒りの方もオートキャンプを

ポチリお願いします・・・

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ


次回の記事はコチラです

2014/07/02
タープ用の木製ポールを自作する 前半
前振りばっかりの前回だったので、今回はダダーっと!いきますよ~~
記事の最後でやっと登場した主役!
太さ 28mm 左の2本は長さ 1600mm 以前使用していたので市販サイズより少し切ってあります。
さすがにこれだけでは短いので、追…







同じカテゴリー(キャンプアイテム)の記事画像
ティエラ5 テントバッグのバックル交換
おい!エリステが30%オフやぞ!
オープンタープのサイズ比較 ヘキサタープ編
オープンタープのサイズ比較 レクタタープ編
ちょっと欲しかったクッカー
薪割りができる でっかい薪!大阪で買う!
板厚がやばいBBQ用鉄板 スノピ焚火台L対応
キャンプで使いたい蚊取り線香ホルダー
薪割り斧 HEIKKI VIPUKIRVES
とりあえずこれを持っておけっていうペグ
スマートで多才なビット式ドライバー「Tool Pen」
カッコかわいい自在金具 ループエイリアン LoopAlien
タープ用の木製ポールを自作する 後半
タープ用の木製ポールを自作する 前半
同じカテゴリー(キャンプアイテム)の記事
 ティエラ5 テントバッグのバックル交換 (2015-11-15 00:00)
 おい!エリステが30%オフやぞ! (2015-10-28 07:08)
 新幕(ピルツ15)買いました! (2015-09-08 13:03)
 オープンタープのサイズ比較 ヘキサタープ編 (2014-09-04 15:06)
 オープンタープのサイズ比較 レクタタープ編 (2014-08-26 14:50)
 日本製のコットン100%ウィングタープ (2014-08-01 14:15)

Posted by チッキンミューズ at 12:12│Comments(0)キャンプアイテム自作
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タープ用の木製ポールを自作する 序章
    コメント(0)