ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年06月24日

高規格サイトからフリーサイトに進出したい!脱初心者キャンパー

もっぱらファミキャンだからと、

電源あり!

水道・シンクあり!

テーブル・イスあり!

といったようないわゆる高規格なキャンプサイトを選んでキャンプをしていたのですが、フリーサイトで広々とレイアウトがしたいと思うようになりました。

というのも、この度、新しいオープンタープを買ったからです!

買ったのはコレ!



4.25mx4.45mの大きめのタープです。友達家族と一緒に行くために買いました。

でも、我が家のテントは


とタダでさえ区画サイトではギリギリの大きめサイズ!!

両方張ろうなんて無謀なことを考えると、区画サイトから出て行く必要にかられた訳です。




それで問題となるのが水!




フリーサイトでも電源があるところはあるのですが、水道だけはフリーサイトにはありません。


つまり、なにかしらの水を確保しなければならないのですね。

となるとジャグが欲しい!! でまず出てくるのが黄色のコイツ!イグルーのウォータージャグでしょう。


でも、オシャレキャンパーじゃないし、原色が好きじゃないチッキンミューズの琴線に触れないのです。

お次はステンレスで落ち着いた雰囲気のこちら



10Lタイプでも2人なら十分です。それ以上となると20Lが欲しくなります。




ジャグから水が出てくると、今度は受けるものがいりますよね。

だって無いと地面がびしょびしょぐじゅぐじゅになってしまいますから!!



浅めの↑やら、深めの↓とか




が、定番です! オシャレですよね~


しかし、チッキンミューズには大きな問題があるのです。 


それは・・・・

収納場所 です。

車載時のスタッキングも考えると、大変困るチョイスなのです。


家族5人用だから使うときは大きく、仕舞う時は小さくという条件で気に入ったのは


10L入っても小さくなる。

こんな純正品のコックがあります。



なんといっても、カッコよさ満点のMSR!


ジャグはコレに決まりですが、水受けだって必要です。

仕舞いサイズが小さいってポイントだけなら色々ありますが

水漏れがないこと! 自立すること! ってことまで考えるとコレしかありません!


これでフリーサイトに進出できますよ!!!



■■追記■■

と記事にしましたが、その後にMSR ドロメダリーバックのレビューを見つけてみていたら

水に臭い移りがかなり酷いようで他を探してみました。その記事はコチラ

フリーサイトで使うジャグ選び 水の臭い移りも重要


ポチッとお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログへ





同じカテゴリー(キャンプアイテム)の記事画像
ティエラ5 テントバッグのバックル交換
おい!エリステが30%オフやぞ!
オープンタープのサイズ比較 ヘキサタープ編
オープンタープのサイズ比較 レクタタープ編
ちょっと欲しかったクッカー
薪割りができる でっかい薪!大阪で買う!
板厚がやばいBBQ用鉄板 スノピ焚火台L対応
キャンプで使いたい蚊取り線香ホルダー
薪割り斧 HEIKKI VIPUKIRVES
とりあえずこれを持っておけっていうペグ
スマートで多才なビット式ドライバー「Tool Pen」
カッコかわいい自在金具 ループエイリアン LoopAlien
タープ用の木製ポールを自作する 後半
タープ用の木製ポールを自作する 前半
タープ用の木製ポールを自作する 序章
同じカテゴリー(キャンプアイテム)の記事
 ティエラ5 テントバッグのバックル交換 (2015-11-15 00:00)
 おい!エリステが30%オフやぞ! (2015-10-28 07:08)
 新幕(ピルツ15)買いました! (2015-09-08 13:03)
 オープンタープのサイズ比較 ヘキサタープ編 (2014-09-04 15:06)
 オープンタープのサイズ比較 レクタタープ編 (2014-08-26 14:50)
 日本製のコットン100%ウィングタープ (2014-08-01 14:15)

Posted by チッキンミューズ at 21:47│Comments(0)キャンプアイテム
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
高規格サイトからフリーサイトに進出したい!脱初心者キャンパー
    コメント(0)